治療症例
お悩み別:
治療方法別:
噛み合わせ
噛み合わせの調整
Before
After
症状 | 元々開口といって、奥歯だけで噛んでいて前歯が閉じれない噛み方の患者さんなのですが、口中をセラミックを用いて治療した後10年近く噛み合わせの調整を怠っていたために奥の歯だけが顕著に当たるようになってしまい、噛むたびに歯が痛いとのことでいらっしゃいました |
---|---|
治療方法 | 少なくとも小臼歯から大臼歯にかけて左右の奥歯が均等に当たるように調整することが望ましいです。 調整には”削る調整”と”足す調整”がありますが、今回のようにわずかな調整の場合には”削る調整”で対応することが多いです。 上下全てが天然の歯同士の場合には経年的に歯が摩耗していくのですが、この人のように人口材料の歯が一本でも口腔内に装着されている人の場合にはすり減るスピードを均一にするために 一生涯 噛み合わせの調整が必要です |
費用 | 一回の噛み合わせ調整で 15,000-円 |
備考 | 一度の調整だけでは調整が不可能な場合もありますのでその際には数回に分けて調整が必要です |
噛み合わせの治療
Before
After
症状 | 根の奥が痛いとのことでいらっしゃいました。 ブリッジの支台になっている歯なのですが、噛み合わせの状態が非常に悪く、グラグラしていて いつ抜け落ちてもおかしくない状態でした。 |
---|---|
治療方法 | 手前の歯とブリッジで繋がっていたのですが、それを切断して、クラウンのみセラミックのものにやり変えました。 根の治療は殆ど触らず金属の土台をグラスファイバーに変えて、セラミックで補綴のみ行いました。 ただ、噛み合わせの調整は数ヶ月かけてゆっくり行いました。 根の病から起きている痛みなのか? 噛み合わせに問題があるのか? それは診査診断が重要です 術後は治療後7年後です。 なんとか使えております。 |
費用 | グラスファイバーの土台とセラミックのクラウンで約18万円 |
備考 | 仮歯の期間が5ヶ月近くになりました。その間、噛み合わせが安定するのを待ちました。 一週間に一度程度の来院で、少しずつ安定する位置を模索しました。 噛み合わせの調整は真剣に行うと何ヶ月もかかることがあります。 |
噛み合わせの調整
Before
After
症状 | 左下の奥に銀歯を装着した直後から食いしばりの症状がでたり、夜に寝てる時に食いしばって痛みで目がさめるようになったとのことで来院されました。とんでもなく噛み合わせがずれていて、奥から2番目と3番目の二本だけが当たっていて、他の歯は全く噛み合わせていないことがわかりました |
---|---|
治療方法 | かみ合わせを徹底的に調整します。 残念ながら一回で調整できることは稀で、2〜3回程度通っていただいて調整する必要がありますが、調整して左右の奥歯が満遍なく当たるようにすること、噛んだ時に滑らないようにすることが重要です |
費用 | 保険適用で行う場合と、最初から自由診療で行う場合があります。 自由診療で行う場合には 6000円/30分 |
備考 | 噛み合わせが極端に高い歯の場合、長期間その状態で過ごしていた場合には歯が歯茎の中に沈み込んでしまっているので調整して数日経過すると歯が動いて再び噛み合わせがおかしくなります。 そこで、数回に分けて調整する必要があります |
かみ合わせ治療
Before
After
症状 | 下の奥歯が痛いとのことで来院されました。 |
---|---|
治療方法 | 歯の痛みを主訴とする場合、そのほとんどは ■かみ合わせの問題 ■歯肉炎 ■根尖病変 ■破折 のどれかです。 虫歯で痛みを訴えるケースは稀です。 そこで細かくかみ合わせの審査を行ったところ、かみ合わせの問題が見つかったので細かく調整を行いました。 |
費用 | 6000+税/30分 |
いびき&睡眠時無呼吸対策治療
Before
After
症状 | この写真は当院の院長の気道の様子をCTで撮影したものです。 以前から いびきや睡眠時の無呼吸があり、日中の強い眠気にも悩まされていました |
---|---|
治療方法 | 呼吸器内科ではCPAP(シーパップ)を勧められました。 睡眠時無呼吸症候群には 肥満や下顎の後退による気道の閉塞による●閉塞性睡眠時無呼吸症候群(OSA) 呼吸中枢の障害による●中枢性睡眠時無呼吸症候群(CSA)、 これら2つの●混合性睡眠時無呼吸症候群、この3つに分類されます。 一般的に、呼吸器内科ではCPAPを勧めるのですが、これは製造メーカーが装置のレンタル料で永遠に資金回収するシステムです。 また、一度CPAPを装着するとそれを無しで眠ることもできなくなるので非常に危険です。 ●閉塞性睡眠時無呼吸症候群(OSA)の場合は、歯科的なアプローチで治療を行うことが可能です。 特殊なマウスピースを装着するだけでAfterの写真のように気道が広くなり呼吸ができるようになります。 また、上気道が広がることでイビキもなくなるので一石二鳥です。 なんとなく装着するのではなく、CTで気道の拡がりを確認しながら行うことに意味があります。 実際、院長は睡眠が深くなり、日中の眠気に悩まされなくなりました。同時にいびきも解消されました。 |
費用 | 検査費用とマウスピース制作費を合わせて20万円+税 |
備考 | 装着したまま睡眠できるかどうかが重要です。 2〜3回の治療で完結します。 マウスピースは数年使えます。 |